私の場合は下記のような感じです。
- 異常に疲れやすくなる。
- 疲れすぎて、なかなか帰宅できない日が出てくる。
- 駅やバス停で電車やバスを待つのが、途方もない仕事に感じられる。
- 電車やバスで移動中、目的地にたどり着くまで、じっと乗っていることが耐え難く苦痛になる。
- 夜のうちにお風呂/シャワー浴が済ませられなくなる。
- 食べるのが面倒になる。
- 食事がラコール(流動食)頼みになってくる。
- 体重が減ってくる
- 寝る準備をしなかったにもかかわらず、気づくと寝ている
- 中途覚醒・早朝覚醒が多くなる
逆に、この黄色信号の時に対処できると、赤信号に移行するのを防ぐことができるんですけどね。
主治医には、「栄養と睡眠」と言われますが、そもそもそれが確保できなくなる症状が出るわけなので、とても難しいです。
また、黄色信号が出ていて、疲れが原因で、少しペースを落とす必要がある、と分かっていても、どうしようもできず、赤信号に移行してしまったこともあります。
仕事でどうしても無理をしなくてはならず、こじらせてしまい…。
今、また黄色信号が出ているので、なるべくエコモードを心がけるようにします。